話し易く何でも相談できるパートナーを探していた測量事務所の税務顧問
今、人材の雇用にいくらまでならお金をかけていいのだろう…
事業を成長させていきたいと考えていく中で、お金や経営の心配事が少しずつ増えていきました。特に人材の採用については、いったいいくらまでなら資金を掛けていいのか、年収どのくらいの人材なら雇うことができるのか、自分だけでは明確な判断がつきませんでした。
当時の税理士に相談しようにも、年一回確定申告の時だけ依頼していたため、それ以外のタイミングで気楽に相談するのはいつも気が引けてしまい…。
そんな折、知り合いの社長様から荻野さんをご紹介いただき、相談し易さや相性の面で今後の経営サポートをしていただきたく、顧問の依頼をさせていただきました。
Before
・日々の小さな疑問も気軽に相談して都度解決したい
・今の業績ではどのくらいの人材を雇用していいのか等、事業投資のアドバイスが欲しい
・税金の予測と納税資金を早めに準備し、安心して経営に集中したい
Do
一般的に税理士は、固く、相談しにくいイメージがありますが、OGINOではお客様の気持ちや想いを理解したサービスを追及しているため、相談し易さに重きを置き、電話やメールを中心に、いつでも気軽に相談できる状況を整えていきました。
また、お客様が知りたいこと、求めていることに対し、できるだけわかり易く、できるだけシンプルに回答できるよう心がけております。
今回は、人材雇用に充てることができる資金について、税金や個人の生活費まで含めた年間のキャッシュフローを用いて資金余裕額を算出し、ひとつの指標としてご提供しました。あくまで目安の数値ではありますが、具体的な数値をご提供することにより、当然経営者様ご本人もそれまでより自信を持って経営判断を行うことができるようになります。
After
・いつでもメールや電話ですぐに相談できるという安心感
・人の採用にいくらお金を掛けてよいのか、目安がわかった
・毎年、年間の納税計画カレンダーの作成が習慣化された

業種 | 測量事務所 |
---|---|
拠点 | 静岡県伊豆 |
人数 | 10名以下 |